ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月14日

新たな趣味

ちょっと遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します。


昨年9月に究極のおもちゃを買ってしまいました。カワサキの250TRです。

19歳の時に中型の免許取って以来、親父の原付を年数回乗る程度。250CCとはいえ、ミッションバイクに乗れるのか心配でしたが、体は覚えているもんです。抵抗なくすんなりと乗れました。

250TRにしたわけですが、何といってもビンテージ風でオフロードチックなデザインです。本格的なオフロードバイクではありませんので、悪路の突破力には期待できませんが、普通の林道ぐらいなら走れるところも魅力です。街でも違和感のないデザインだと思っております。
あとは新車価格が安く、250CCなので車検もなく維持費が安いところ。経済的な部分も選んだ大きな理由でした。









前から見た感じです。この250TRは2010年のモデルです。現行の1つ前のモデルになります。たまたま近くのカワサキ正規店に新車で在庫がありました。現行より少しだけ安く購入することができました。

9月に購入してまだ鳴らし運転が終わっていません・・・。なかなか時間がとれなくて、週一回、数時間乗れる程度です。一応、オイル・エレメント交換とチェーンの清掃・グリスアップはしました。






後ろから見た感じです。雨の日は一回も乗っていませんので、今だかなり綺麗な状態です。
単気筒なので周りの景色でも見ながらトコトコ走るバイクです。

購入後、カスタムと言うほどではありませんが、以下のものをくっつけました。




カワサキ純正のキャリアです。春以降、このバイクで釣りに行く為です。大きなキャリアも他社製でありましたが、多少小さくても見栄え重視にしました。




WMハンドルスタンディングセットを付けました。テグナーのサイドバックを購入したのでそれを取り付けるためです。バイクを少し持ち上げる時に便利です。




ミラーを変えました。純正は黒色でした。




単気筒・250CCなもので、走行中、手に来る振動が若干気になりましたので、ハンドルグリップをPRO GRIP 製のグリップに変えました。ついでにアルミ製のグリップキャップと取りつけました。


ハンドルグリップ以外は、工具を購入し、自分で作業しました。大したことない作業ですが、これがまた楽しいのです。機械いじりは楽しいです。

250TRはカスタムする為にあるようなバイクです。カフェレーサースタイルだったり、アメリカンスタイルだったり、ビンテージオフロードスタイルだったり・・・。

このカスタムがとにかくお金がかかります。バイクの購入で金銭的にいっぱいいっぱいですので、当分現状のまま乗ることに決めました。



早く春にならないかなぁ。  あ、オレ花粉症だったんだっけ・・・。










   


Posted by sige at 17:56Comments(6)バイク