2014年12月04日
11月終わりの大潮 富津岬
富津岬ウェーディングゲーム
千葉で仕事してから富津岬に向かいました。
20時40分、待ち合わせした弟と闇夜の海を沖に向けて歩き、腰まで海に浸かりながら、産卵前のランカーシーバスを狙いました。
遥か対岸には横浜の街明かりが揺らいでいます。
富津岬は潮の流れが強く、判断を間違えると取り返しのつかないことになります。
地形を確認しながら慎重に、かつアグレッシブに探ってきました。
今年も昨年とだいぶ地形が変わっていました。相変わらず沖まで凹凸が少ないです。
沖に出るには無風で波がないのが条件になりそうです。波があると水位が胸近くまで来てしまうので前に進めません。沖に出ると地形が変わったことで、前から後ろから波が押し寄せ、干潮近くなるとかなり流れも速くなります。風速4mが限界かと思われます。
無理して行くと本当に取り返しのつかないことになってしまいますので、十分注意が必要です。
潮止まりの24時ジャストまで約3時間で、平均50~60センチのシーバスを4本捕ることが出来ました。
久々の弟との富津岬のウェーディングゲーム、最高でした。


千葉で仕事してから富津岬に向かいました。
20時40分、待ち合わせした弟と闇夜の海を沖に向けて歩き、腰まで海に浸かりながら、産卵前のランカーシーバスを狙いました。
遥か対岸には横浜の街明かりが揺らいでいます。
富津岬は潮の流れが強く、判断を間違えると取り返しのつかないことになります。
地形を確認しながら慎重に、かつアグレッシブに探ってきました。
今年も昨年とだいぶ地形が変わっていました。相変わらず沖まで凹凸が少ないです。
沖に出るには無風で波がないのが条件になりそうです。波があると水位が胸近くまで来てしまうので前に進めません。沖に出ると地形が変わったことで、前から後ろから波が押し寄せ、干潮近くなるとかなり流れも速くなります。風速4mが限界かと思われます。
無理して行くと本当に取り返しのつかないことになってしまいますので、十分注意が必要です。
潮止まりの24時ジャストまで約3時間で、平均50~60センチのシーバスを4本捕ることが出来ました。
久々の弟との富津岬のウェーディングゲーム、最高でした。


Posted by sige at 20:00│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
ういっすー
いつの間にか更新してたね(笑)。
最初、作りこみ過ぎちゃったからブログ更新疲れちゃったでしょ?
まぁ、肩の力を抜いてボチボチと更新してください。
去年は珍しく仕事に追われまくって全然釣りに行けませんでした。
今年はいよいよ忍野とか行ってみよっかなぁ~なんて思ってます。
ちょっと人の視線が怖いんですが(笑)。
いつの間にか更新してたね(笑)。
最初、作りこみ過ぎちゃったからブログ更新疲れちゃったでしょ?
まぁ、肩の力を抜いてボチボチと更新してください。
去年は珍しく仕事に追われまくって全然釣りに行けませんでした。
今年はいよいよ忍野とか行ってみよっかなぁ~なんて思ってます。
ちょっと人の視線が怖いんですが(笑)。
Posted by 水キチ at 2015年01月30日 22:55
お疲れ様です。
またボチボチ始めたいなぁとも思っているのですが、なかなか・・・。
気の向いた時に更新しますね!
春になったら久しぶりに渓流いきたいなぁ。
またボチボチ始めたいなぁとも思っているのですが、なかなか・・・。
気の向いた時に更新しますね!
春になったら久しぶりに渓流いきたいなぁ。
Posted by sige at 2015年02月03日 02:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。