2011年03月23日
近況報告
ご無沙汰しております。
3月11日、日本を襲った大震災。今でも沢山の方が行方不明になっています。本当に胸が痛みます。今日も我が家では計画停電がありました。被災されて不自由な生活をされている方々の思いをほんの少しでも感じることが出来たならと、ランタンの光を眺めていました。
気仙沼も宮古も釜石も仕事で何度となく行った場所で、知り合いもいます。いつか笑顔が戻る日を想像して、些細なことですが私にできることをしていこうと思います。
年末から現在まで色々ありまして、釣りには行ってません。長い間、行けない状況に陥ることはこれまでも多々ありました。そんな時は釣りの本を読んで、行けないむずむずした気持ちを埋めてました。
最近もっとすっきりとした気持ちになる方法を覚えました。そう、タイイングです。これかなり面白いです。かなりハマってまして、一回もフライフィッシングに行ってないのにフライの数と種類だけは増えていきます。

しかし、なんだろう。たとえばライトケイヒルってありますよね。あれなんか最初まったく上手く巻けませんでした。14番のフックに巻いてますが、とにかく形とバランスが悪いんですね。
で、何度も巻いているうちに少しずつですが、タイイング本の見本の写真に似てくるわけです。まあ、他の人から見たら話になんないんでしょうが、ちょっとした自己満足感に浸れるんですね。
結果、満足して寝れます。そう、いつかこのフライに魚が飛び出すことを夢見ながら。
あと、キャス練も定期的にやってます。これも面白いです。
10年前でしたらどんなに忙しくても無理やり時間を作って数時間でもロッドを振りに川へ行ってたでしょう。
何でですかね。こんなにタイイングやキャス練してるのにそこまでして行こうとは思わないのです。
今は色々なことに我慢しなくちゃならない時だと思います。そんな時だからこそ、自分に何が出来るか考えながら、上を向いて前に進んで行こうと思います。
3月11日、日本を襲った大震災。今でも沢山の方が行方不明になっています。本当に胸が痛みます。今日も我が家では計画停電がありました。被災されて不自由な生活をされている方々の思いをほんの少しでも感じることが出来たならと、ランタンの光を眺めていました。
気仙沼も宮古も釜石も仕事で何度となく行った場所で、知り合いもいます。いつか笑顔が戻る日を想像して、些細なことですが私にできることをしていこうと思います。
年末から現在まで色々ありまして、釣りには行ってません。長い間、行けない状況に陥ることはこれまでも多々ありました。そんな時は釣りの本を読んで、行けないむずむずした気持ちを埋めてました。
最近もっとすっきりとした気持ちになる方法を覚えました。そう、タイイングです。これかなり面白いです。かなりハマってまして、一回もフライフィッシングに行ってないのにフライの数と種類だけは増えていきます。

しかし、なんだろう。たとえばライトケイヒルってありますよね。あれなんか最初まったく上手く巻けませんでした。14番のフックに巻いてますが、とにかく形とバランスが悪いんですね。
で、何度も巻いているうちに少しずつですが、タイイング本の見本の写真に似てくるわけです。まあ、他の人から見たら話になんないんでしょうが、ちょっとした自己満足感に浸れるんですね。
結果、満足して寝れます。そう、いつかこのフライに魚が飛び出すことを夢見ながら。
あと、キャス練も定期的にやってます。これも面白いです。
10年前でしたらどんなに忙しくても無理やり時間を作って数時間でもロッドを振りに川へ行ってたでしょう。
何でですかね。こんなにタイイングやキャス練してるのにそこまでして行こうとは思わないのです。
今は色々なことに我慢しなくちゃならない時だと思います。そんな時だからこそ、自分に何が出来るか考えながら、上を向いて前に進んで行こうと思います。