2010年05月30日
キャスト練習の日々
お久しぶりです。ずいぶん更新をさぼってしまいました。どうも心がブログに向かわなくて困ってます。
4月から現在まで全く釣りには行けてません。フィールドには行っていないのですが、かなりの頻度でフライのキャスレンしています。週2~3回、一回1時間程度を約2カ月続けました。休日や仕事の合間に草が生えている広場を見つけてはキャスレンといった感じです。
中学生以来、右手の中指付け根に豆が出来ました。今は7・8番ロッドでWF7(フローティング)ラインで猛練習中です。
現在の状況なんですが、ダブルホールで20Mまではシュート出来るようになりました。しかし、どうしてもフルラインが出ません。いくつかの原因は何となく解っております。ホールのタイミングが早すぎることと、フォルスキャスト時のロッドのブレ・不安定さが、スピードが出ない原因だと思います。
それ以外は解りませんので、このあたりでもう一回スクールに入隊してみようと思っております。
しかし、キャストの練習が面白い釣りって珍しいですよね。芝生や草むらの上で振っているだけなのに、本当に面白いです。少しずつ距離が延びていくことに喜びを感じております。
なぜこんなに練習しているかと言いますと、来週から北海道に行くからなんです。猿払川やら道東の川やら海アメやら、4日間釣りづけの毎日を満喫してまいります。
自然フィールド・フライデビュー戦がいきなり北海道です(笑)
それと6月からの涸沼でどうしてもフライでシーバス釣ってみたいんですね・・。
ということで25Mじゃ話にならないのです。スペイなんて夢のまた夢だし、せめてシュティングヘッドで40~50M飛ばしたいんですね。
ということはダブルホールをマスターせねばなりません。
そんな訳で時間を見つけちゃ、日々練習な訳でございます。
来週からの北海道、本当に楽しみです。来年の4月まではボランティアの激務が続きますので、心をリフレッシュしてきたいものですね。
北海道から帰ってきたらまた釣行をアップさせていただきます!
4月から現在まで全く釣りには行けてません。フィールドには行っていないのですが、かなりの頻度でフライのキャスレンしています。週2~3回、一回1時間程度を約2カ月続けました。休日や仕事の合間に草が生えている広場を見つけてはキャスレンといった感じです。
中学生以来、右手の中指付け根に豆が出来ました。今は7・8番ロッドでWF7(フローティング)ラインで猛練習中です。
現在の状況なんですが、ダブルホールで20Mまではシュート出来るようになりました。しかし、どうしてもフルラインが出ません。いくつかの原因は何となく解っております。ホールのタイミングが早すぎることと、フォルスキャスト時のロッドのブレ・不安定さが、スピードが出ない原因だと思います。
それ以外は解りませんので、このあたりでもう一回スクールに入隊してみようと思っております。
しかし、キャストの練習が面白い釣りって珍しいですよね。芝生や草むらの上で振っているだけなのに、本当に面白いです。少しずつ距離が延びていくことに喜びを感じております。
なぜこんなに練習しているかと言いますと、来週から北海道に行くからなんです。猿払川やら道東の川やら海アメやら、4日間釣りづけの毎日を満喫してまいります。
自然フィールド・フライデビュー戦がいきなり北海道です(笑)
それと6月からの涸沼でどうしてもフライでシーバス釣ってみたいんですね・・。
ということで25Mじゃ話にならないのです。スペイなんて夢のまた夢だし、せめてシュティングヘッドで40~50M飛ばしたいんですね。
ということはダブルホールをマスターせねばなりません。
そんな訳で時間を見つけちゃ、日々練習な訳でございます。
来週からの北海道、本当に楽しみです。来年の4月まではボランティアの激務が続きますので、心をリフレッシュしてきたいものですね。
北海道から帰ってきたらまた釣行をアップさせていただきます!