2012年04月17日
YouTubeで僕的にキテる人
僕的にキテる音楽人。YouTubeをうろついていると素晴らしい音楽に巡り合うことがあります。
キクチリョウタさん。なんでしょうか。体に染み入ってきます。秦基博以来の感動でした。
shoikeueさん。こんな感性を持った日本人がいることに感動と、日本人としての誇りを覚えます。かっこよすぎるでしょ。
この2人、この前都内でライブしたんですよね。行きたかったなぁ。
tamamixさん。ウクレレでコーヒーブルース。この世界観はびっくりです。tamamixさん、けっこう前から聞いてますが、ほんわかしてて癒されます。なんだろうな、この世界観は自宅とかでYouTube にアップしてるから出てるところが大きいような気がするんですね。
sijimi さん。すべてカバー曲なんですが、なんですかね。すべてこの人の世界の中にきれいに溶け込んで、新しい世界観に生まれ変わって聞こえます。
ずいぶん前から聞かせていただいてたんですが、小学校の先生になられたんですかね?
しかし、この声とギター、努力もあるでしょうが、やっぱり天性なんでしょうね。うらやましいです。
John MayerのNeonには鳥肌立ちました。僕も久しぶりにギター引っ張り出してきて練習しようかなぁ。
ジャンク フジヤマさん。プロですね。有名か・・。この曲のイントロが大好きなんです。
80年代、90年代初め頃に大好きだったアーティスト、「Pizzicato Five」、「オリジナルラブ」、なんといっても「 The Chang」。
イントロでわくわく、聞いてて心地よいサウンド。
そんなあの頃の雰囲気を感じるイントロです。今でも全然かっこいいですねどね。
そんなわけで、YouTubeをうろついていると素晴らしい音楽に巡り合えます。
キクチリョウタさん。なんでしょうか。体に染み入ってきます。秦基博以来の感動でした。
shoikeueさん。こんな感性を持った日本人がいることに感動と、日本人としての誇りを覚えます。かっこよすぎるでしょ。
この2人、この前都内でライブしたんですよね。行きたかったなぁ。
tamamixさん。ウクレレでコーヒーブルース。この世界観はびっくりです。tamamixさん、けっこう前から聞いてますが、ほんわかしてて癒されます。なんだろうな、この世界観は自宅とかでYouTube にアップしてるから出てるところが大きいような気がするんですね。
sijimi さん。すべてカバー曲なんですが、なんですかね。すべてこの人の世界の中にきれいに溶け込んで、新しい世界観に生まれ変わって聞こえます。
ずいぶん前から聞かせていただいてたんですが、小学校の先生になられたんですかね?
しかし、この声とギター、努力もあるでしょうが、やっぱり天性なんでしょうね。うらやましいです。
John MayerのNeonには鳥肌立ちました。僕も久しぶりにギター引っ張り出してきて練習しようかなぁ。
ジャンク フジヤマさん。プロですね。有名か・・。この曲のイントロが大好きなんです。
80年代、90年代初め頃に大好きだったアーティスト、「Pizzicato Five」、「オリジナルラブ」、なんといっても「 The Chang」。
イントロでわくわく、聞いてて心地よいサウンド。
そんなあの頃の雰囲気を感じるイントロです。今でも全然かっこいいですねどね。
そんなわけで、YouTubeをうろついていると素晴らしい音楽に巡り合えます。