2007年10月29日
多摩川河口へ
関東を季節外れの台風がかすめる。本当に狂った季節感・・・。何度かプチ釣行をしていた多摩川河口。夏に来た大型台風直撃以来、大きく地形を変えてしまった河口エリア。今年は昨年のような良い思いをまったくしていない。湾奥は完全に秋バージョン化しているのに・・。
今回の小台風で何か変化があったことを期待し10月28日深夜、上げ潮狙いで多摩川河口に向かった。途中あがってきたアングラーに話を聞くと、激シブとのこと。ここのところかなり厳しい状況が続いているとのことだった。期待薄・・・・・。
ポイントに付くと大潮だというのに私だけ。台風の影響で上流からの泥がシャローを広げてしまい、ブレイクはかなり下流になってしまっている。0時30分、ほぼ下げいっぱいだったので本流のミオ筋向かってウェーディングする。が、、泥に足をとられてあまり前に進めない。多摩川河口エリアは、この泥に足をとられて抜けなくなってしまい、レスキュー隊を呼ぶ事故が結構あるようだ。あとエイにも要注意だ。
水色はマットだったが何とか釣りになるギリギリといったところ。シャローにベイトは入っている。午前1時過ぎ潮が動き出した。ショアラインシャイナーSL12でスローにブレイク沿いや潮目を探っていく。
ノー感じ・・・。ノーバイト・・・・。
1時40分、ようやくバイトがでる。フッキングするも30センチぐらいの小シーバス。すぐにフックアウトしてしまった。その後も広範囲に探ってみるもバイトをとることは出来なかった。
2時30分に終了。極眠の状態で帰路を急ぐ。釣れなかった帰りの運転は頭も体もだるく重いものだ。
湾奥や運河では結果は出ているようだが、私どうしてもこのウェーディングの川シーバスが好きなんです。なんとか早く結果を出して精神的に楽になりたいものだ。修行の日々は続く・・・。
●ロッド: アピア・スパルタス Foojin’go WILDERNESS 96ML
●リール:カルディアKIX2500(オーシャンマークスプール・ハンドル、2BBプラス)
●ライン: FireLine XDS+VARIVAS ナイロンSHOCK LEADER22LB.
●ルアー:ローリングベイト77・ショアラインシャイナー SL12 F-G・バイブレーション・DUOテリフ・DC9・バレット90mm15g・チェックベイト等
今回の小台風で何か変化があったことを期待し10月28日深夜、上げ潮狙いで多摩川河口に向かった。途中あがってきたアングラーに話を聞くと、激シブとのこと。ここのところかなり厳しい状況が続いているとのことだった。期待薄・・・・・。
ポイントに付くと大潮だというのに私だけ。台風の影響で上流からの泥がシャローを広げてしまい、ブレイクはかなり下流になってしまっている。0時30分、ほぼ下げいっぱいだったので本流のミオ筋向かってウェーディングする。が、、泥に足をとられてあまり前に進めない。多摩川河口エリアは、この泥に足をとられて抜けなくなってしまい、レスキュー隊を呼ぶ事故が結構あるようだ。あとエイにも要注意だ。
水色はマットだったが何とか釣りになるギリギリといったところ。シャローにベイトは入っている。午前1時過ぎ潮が動き出した。ショアラインシャイナーSL12でスローにブレイク沿いや潮目を探っていく。
ノー感じ・・・。ノーバイト・・・・。
1時40分、ようやくバイトがでる。フッキングするも30センチぐらいの小シーバス。すぐにフックアウトしてしまった。その後も広範囲に探ってみるもバイトをとることは出来なかった。
2時30分に終了。極眠の状態で帰路を急ぐ。釣れなかった帰りの運転は頭も体もだるく重いものだ。
湾奥や運河では結果は出ているようだが、私どうしてもこのウェーディングの川シーバスが好きなんです。なんとか早く結果を出して精神的に楽になりたいものだ。修行の日々は続く・・・。
●ロッド: アピア・スパルタス Foojin’go WILDERNESS 96ML
●リール:カルディアKIX2500(オーシャンマークスプール・ハンドル、2BBプラス)
●ライン: FireLine XDS+VARIVAS ナイロンSHOCK LEADER22LB.
●ルアー:ローリングベイト77・ショアラインシャイナー SL12 F-G・バイブレーション・DUOテリフ・DC9・バレット90mm15g・チェックベイト等
Posted by sige at 21:00│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
こんばんは。ウェーディング・・もう少し港湾部で経験値上げた後にチャレンジしてみようと思ってます。港湾部のスニーカーフィッシングと違ってかなり体力、気力も奪われそうですが、やっぱり釣り人を惹き付ける何かがあるのでしょうか。
Posted by コサメ at 2007年11月01日 02:05
コメントありがとうございます!港湾部のオカッパリもウェーディングも流れを読んだり地形を読んだりする点では変わらないと思いますよ!コサメさんなら釣れちゃうと思います。ただウェーディングは危険がつき物ですが・・・。
ウェーディングは魚とのやり取り、水の中に使っている時、自然との一体感があります。危険と隣り合わせですが、私のフィーリングにとても合っている釣り方なんです。東京湾のシーバスフィッシングはオカッパリ、ボート、河川・干潟のウェーディング等様々なアプローチで楽しめる素晴らしいフィールドだと思います。
ウェーディングは魚とのやり取り、水の中に使っている時、自然との一体感があります。危険と隣り合わせですが、私のフィーリングにとても合っている釣り方なんです。東京湾のシーバスフィッシングはオカッパリ、ボート、河川・干潟のウェーディング等様々なアプローチで楽しめる素晴らしいフィールドだと思います。
Posted by sige at 2007年11月01日 18:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |